ブロックエディター(Gutenberg)も2018年12月に登場して約2年が経過しました。ブロックエディターも進化し、WordPressのバージョンも変化してきました。その間、サイトの更新をほとんどせずにいたこともあり、ブロックエディターになって困ることは編集画面で「AmazonJS」のアイコンが動作しなくなったこと位なものでした。
しかしここ最近、ブログの過去記事を編集しようとしたら。。。
「ブロックへ変換」なるものが表示されるじゃないですか。
過去の記事をブロックエディターを使用して編集しようとするとこのようになるようで、どうしようか悩んでしまいました。これ恐らく変換すべきなんだと思います。
WordPress的にはブロックエディター(Gutenberg)に完全移行して貰いたいハズなので、「クラシック版の段落」のままにしておくのは余り得策ではないような気がします。今後ブロックエディタ-がどのように進化していくかはわかりませんが、クラシック版の段落がいずれ正しい動作をしないようなコトが発生するかもしれません。
今現在は旧エディターで作成された記事をブロックエディターで開いたタイミングでブロック変換できるような仕組みとなっているので、どうせなら変換しておいた方が今後のためではないかと私は考えております。
だからほぼ変換しちゃいました。
ブロックへ変換するに当たって
変換自体はハッキリ言って簡単です。
旧エディタで作成された記事をブロックエディタで開くと下図の様に「ブロックへ変換」と言う個所が表示されますので、ソレをクリックしてください。
「ブロックへ変換」をクリックすると
基本的にブロックエディタで編集した記事のような構成に記事内全て変換されます。コレはとても便利なのですが、稀に正しく変換されません。
正しく変換されないケースがある為、変換後に必ずチェックする必要があります。
チェックして正しい変換がされなかった場合は、手動で直すしかない。
それが結構大変。
「ブロックへ変換」を実行して正しい変換が行われないケースって言うのは、意外と複雑なHTMLの箇所だったりする訳で。。。
変換が正しく行われなかったケース
私が変換していく中で正しく変換されなかったケースは
- テーブルの中でセルの結合をしているケース
- 画像が複雑に複数あるケース
この2点だけでした。画像のケースは1回だけでしたので殆ど発生しないのではないかと考えます。テーブルのセル結合がダメだのは複数記事で発生しました。このケースは見え方が全然変わってしまう為、手で直しました。また一部の記事では直すのが余りにも大変そうだったので、ほっといたものもあります。最悪はその記事は削除でも良いかなって思っています。
殆どの記事を変換完了
とりあえず殆どの記事を変換しましたので、今後過去記事を修正する場合はブロックエディタでの編集で問題ありません。コレを機に旧エディタを使用するのを卒業しようと思います。
まだブロックへ変換をしていないWordPressブロガーの方は是非やっておいた方が良いです。