【トラブルシューティング】「パソコンの電源が入らない」もしくは「Operating System Not Found」と表示される

電源
Pocket

筆者が経験してた良くあるトラブル事例集の記事を掲載していています。筆者はシステムの企画・運用・保守のシステムエンジニア業務をしている関係上、現場でコンピュータートラブルが発生した際にはトラブル対応に追われます。

今まで数多くのトラブル対応してきた経験上、初歩的なトラブル事例から高度なトラブルまで多種多様です。その中でも頻繁にあるトラブルで簡単に解決できてしまうようなものや知っていて欲しいトラブルを本サイトで紹介していきます。

また機械のトラブルということもあり、個人では対応できないようなケースも含まれます。

本サイトを参考にして対応する際には自己責任でお願いいたします。本サイト運営者は、掲載するトラブル対応についての質疑応答はいたしませんのでご承知の上よろしくお願い致します

今回はパソコンの起動関係のトラブルについてよくあるケースを取り上げたいと思います。

「パソコンが起動しない」と言った問い合わせ

これかなり頻繁に発生します。職場に何百台とパソコンがあると発生するんですね。こんなトラブルが頻繁に。嘘のように思うかもしれませんが、本当にかなりの頻度で問合せがあるパターンです。

この記事を読まれている方、あんまりバカにしない方が良いですよ。これから記載すること頻発してますから・・・。

それでは早速、「パソコンが起動しない」という問い合わせをどのように対応しているかを説明します。

「パソコンの電源が入らない」という問い合わせケース

「デスクトップパソコン」の場合

  • 一番多いのがコンセントが抜けている。冗談抜きにして一番多いパターンです。必ず本体側とコンセントプラグ側がきちんと刺さっているかを確認してみて下さい。弛みはありませんか?もしコンセントがきちんと刺さっていて、電源ランプも点灯・点滅しない場合は電源ユニットの故障となります。この場合は完全にハードウェア的な故障となるため、販売店もしくはメーカーに問い合わせ対応となります。
  • 次に多いのがパソコンの電源ランプは点灯しているけど画面が映らない。上記と同じですが「モニター用のコンセント抜けてませんか?」、「モニターとPCはケーブルで正しく接続されていますか?」、「モニター側の電源はいれてありますか?」まず、ここを必ずチェックして下さい。これで解決しない場合ですが、「他のモニターを接続して画面が映るかどうか?」をチェックしてください。もし映ってしまった場合はモニターの故障となります。映らなかった場合は「モニター用のケーブルを違うものに替えてみて映るか?」を確認してください。これでもダメなケースはパソコン側のビデオカードの故障が疑われます。要は故障という判断となり、販売店もしくはメーカーに問い合わせ対応となります。

「ノートパソコン」の場合

  • こちらに関してもデスクトップと基本は同じです。「コンセントがきちんと刺さっているか?」を必ずチェックしてください。それでもダメな場合ですが、コンセントを抜いてから「ノートパソコンのバッテリーを一度取外し、再度つけなおして下さい。」その後、コンセントを刺し直しバッテリーランプが点灯・点滅するかを確認してください。バッテリランプが点灯・点滅した場合は通常であれば電源が入るはずです。バッテリランプが点灯・点滅しなかった場合、ノートパソコン用のACアダプタが壊れているケースがあります。もし同じ出力のACアダプタがあるのであれば、それで試してください。それをやってもダメな場合はバッテリーの故障もしくは本体の故障が疑われるので、販売店もしくはメーカーに問い合わせ対応となります。
  • ノートパソコンでバッテリー充電満タンなのにACアダプタを外すとすぐに電源が落ちる場合はバッテーリーの寿命です。バッテリーも毎日使用しているケースですと約3年で寿命となるケースがあります。この場合は「ACアダプタを常に接続して使用し続けるか?」もしくは「バッテリーを新品にするか?」、「新品のノートパソコンに買替るか?」となります。
  • 電源ランプは点灯・点滅するけど画面が映らないケースですが、基本的に販売店もしくはメーカーに問い合わせ対応となります。筆者は分解して接続箇所を接続し直すんですが。基本的にお勧めしませんし自己責任となります

「Operating System Not Found」と表示されるケース

  • 一昔前ですとフロッピーディスクが挿入されたまま電源を入れると出るエラーメッセージでした。今でもフロッピードライブ付きのパソコンでこの表示がされた場合はフロッピーディスクが挿入されていないを確認してください。
  • まれにUSB挿入状態やCDドライブにCDが挿入されている状態でも発生します。これは、「Boot」と言いまして「BIOS」というものに起動優先順位を設定するのですが、この順序がおかしなことになっていると発生します。ここでは「BIOS」の変更方法は紹介しませんが、とりあえず余計なものを取外して起動してみてください。
  • 最悪のケースはOS(Windows等のオペレーションシステム)がインストールされている「HDD(ハードディスク)が壊れているケース」です。この場合は再セットアップもしくはHDD交換し再セットアップとなります。このような事態に備えて大切なデータは必ずバックアップをとっておきましょう。また、「BIOSが壊れているケース」や「基盤が壊れているケース」も考えられます。このようなケースに関しましても、詳しい方は再セットアップ等をするかもしれませんが、自己責任の範囲でやってください

他にもパソコンが起動しないといったケースはあるのですが、よくあるパターンを掲載しました。何をやっても解決しない場合は「販売店もしくはメーカーに問い合わせ」するのが一番良いと思います。

パソコンのトラブルなら【PCメンテプロ】

専門店だからできる!壊れたパソコン買取!
個人情報も安心!データ消去・破壊

Pocket

カテゴリーOS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です